シャアに比べれは機体の乗り換えは少ない印象のアムロですが、後付け設定も含めればその生涯では意外と多くのモビルスーツに乗っていたことがわかります。

今回はアフロことアムロが搭乗したモビルスーツをまとめます。

間違えたアムロことアフロ。

ガンダム RX-78-2

アムロことアフロ

元祖ガンダム。

記念すべき初アニメ作品「機動戦士ガンダム」、通称ファーストガンダムで登場し、たまたま乗り込んだアムロとともにジオンとの激闘を戦いぬいた機体です。

僕が一番うまくガンダムを使えるんだ!

ファーストガンダムでは主人公機乗り換えイベントがなく通して主人公機だったため、出番も名場面も多い機体でもあります。

特に頭部と片腕を失った状態でシャアのジオングと刺し違えるラストシューティングが最高にカッコイイ。

ちなみに、テレビシリーズでアムロが乗り込んだ赤白青のトリコロールカラーが特徴的ガンダムは二号機。一号機は黒と白が主体のカラーリングで、プロトガンダムと呼ばれています。

コアファイターシステムやGファイターとの分離合体によりさまざまな形態での運用が可能だったり、ビームジャベリンなど武装も豊富。

G-3ガンダム RX-78-3

小説版 機動戦士ガンダムで登場し、アムロが乗ったガンダム。ガンダム三号機なので型式RX-78-3で愛称がG-3

当初アムロはアニメと同じく二号機であるRX-78-2に乗っていましたが、エルメスとの戦いで機体を失ったために新たに配備されたガンダムです。

アニメ版だとなかった乗り換えイベントが、小説版ではあったわけです。

もともとG-3ガンダムはマグネットコーティングのテストベッド機で、最初からマグネットコーティングが施された状態で登場。

建造当初は二号機と同じトリコロールカラーでしたが、アムロに引き渡される際にグレー主体のカラーリングに。これがまたカッコいいんだ。

しかし、小説版劇中でアムロが巨悪を倒すためシャアとの協力を決めたまさにその瞬間、シャアの部下が駆るリック・ドムのジャイアント・バズが直撃。

アムロのその後は……どうぞ小説版で。

ガンキャノン RX-77-2

アニメ版のファーストガンダム作中、セイラさんがガンダムを持ち出したために仕方なく一時的に搭乗。

同じV作戦の機体とはいえ、いきなり乗っても普通に動かせちゃうあたりがさすがアムロ。もといアフロ。ガンダム乗ったのもいきなりだったけど。

ガンダム家出の道具にされがち問題。

なお、小説版ガンダムでのアムロは装甲の厚いガンキャノン搭乗を希望していたのにガンダムのパイロットに選ばれた経緯があったり。

アムロがガンキャノンに乗れたのは案外本望だったのかも?

リック・ディアス RMS-099 / MSA-099

Zガンダムで前作主人公として登場したアムロがまず乗ったモビルスーツがリック・ディアス。

地球降下作戦後、帰還するための宇宙打ち上げシャトルが足りず、地球に置き去りとなったアポリー機をアムロが引き継ぐ形で搭乗しました。

見た目はジオン系モビルスーツでもさすがは「γガンダム」とアムロの組み合わせ。モビルスーツの操縦はブランクがあったはずなのに、いきなりの実戦でも危なげのない戦いをして見せています。

さすが 覚醒アフロ 前作主人公。

なお、リック・ディアスは唯一アムロとシャアが共通して乗った唯一のモビルスーツです。

キャスバル専用ガンダムのようなif的な機体は除いてですが。

アムロがリック・ディアスに乗る頃にはもう、シャア=クワトロは百式に乗っていたけど。

ディジェ MSK-008

アムロがエゥーゴの地上支援組織カラバでアムロが使う機体として、リック・ディアスから宇宙用の装備をオミットし地上用モビルスーツ。

本気で宇宙上がる気ないんスねアフロ。

背面の独特な形状のヒレは放熱フィン。

武装はリック・ディアスが使っていたビームピストルではなく、百式と同じ型のビームライフルに。バズーカは百式、リック・ディアスと共通のクレイバズーカ。シュッとしてたかっこいいですよねクレイバズーカ。

あと、白兵戦用武器としてビームナギナタを装備。で、顔はゲルググ。

アムロがゲルググっぽいのに乗って、シャア=クワトロは金ピカのガンダム系モビルスーツに乗る。

ティターンズは連邦軍の技術だけで造ったザクっぽいモビルスーツ ハイザックを主力とし、エゥーゴはジオン系の技術で造ったジムっぽいモビルスーツ ネモを主力とする。

いろいろ交錯していておもしろいですねZガンダム。

Zプラス A1 MSZ-006A1(MSK-006)

Zプラスはカラバが建造した大気圏内仕様のZガンダム。

宇宙、重力下、大気圏内の高高度上空を含め全領域に対応できるZガンダムですが、当然製造コストはバカ高いです。

そこで、地上担当のカラバは宇宙での機能を排してコストを抑えたZガンダムを建造。

ZガンダムA1はそのうちの一機で、アムロがテスト飛行をしたとかしていないとか。はよ宇宙上がれやアフロ。

ちなみに○○○プラスはほかにもデルタプラス、シータプラスなどのアナハイム・エレクトロニクスの各計画ごとに存在したりします。

豆知識。

リック・ディジェ MSK-008R

ZZから逆襲のシャアの間の歴史を埋めるコミック作品、ムーン・ガンダム作中、ロンド・ベルとして活動していたアムロが搭乗した機体。

ロンド・ベル結成時、当時連邦軍で主力機だったジム3ではアムロのポテンシャルを引き出せないためより性能のいいモビルスーツの配備を申請するも、軍上層部がアムロにガンダムを渡すのは危険と配備を渋られてしまいます。

そこで、アムロがエゥーゴ・カラバ時代に乗っていたディジェを宇宙用に改修し生まれたのが本機リック・ディジェです。

リック・ディアスを地上用にしたディジェを宇宙用に再改修。返し返し。ちょっとややこしいですが、当時のモビルスーツの性能に合わせて近代化改修も行ったものと思われます。

リックディジェ改 MSK-008R

上記リック・ディジェでティターンズ残党のサイコガンダムMk5 Gドアーズを撃破。

しかしリック・ディジェも一部破損したため、さらに改修を施したのがリック・ディジェ改です。Ez-8的な?

といっても本当に一部のみですが。

ちなみに、リック・ディジェで撃墜したGドアーズこそがアムロが撃破した唯一の「ガンダム」。アムロがゲルググ顔のモビルスーツでガンダムを撃破。うーん、なんだか複雑な気分。

リ・ガズィ RGZ-91B

アムロが逆襲のシャア序盤に乗った機体。

機体の愛称「リ・ガズィ」は「リファインド・ガンダムZ」の略。つまりZガンダムの再設計モデル。

Zガンダム最大の特徴であると同時にコスト問題になっている変形機構を省くきながらも、大型メガ粒子砲と大推力機構を備えた大型バックパックBWSを採用し火力と機動性を確保しています。

(BWS=バックウェポンシステム)

  • BWS形態では機動性と火力に優れるが、運動性が低く小回りが効かない
  • モビルスーツ形態になるにはBWSをパージする必要あり
  • 自力で再装備はできず、再度BWS形態になるには母艦に戻る必要がある

などの弱点もありましたが、ならではの弱点もありますが、そこはアフロの技量でカバー。

逆襲のシャア劇中ではBWS形態の直線的な動きでもヤクト・ドーガのファンネル攻撃をいなし、BWSパージ後はヤクト・ドーガを中破まで追い込んでいます。

さすがアフロ。

なお、コミック ムーンガンダムでリ・ガズィの試作機「リ・ガズィード」が登場。

結果的に乗機シータ・プラスを失ったサフィラ・ガードナーに譲渡されましたが、BWSではなく可変機としても活躍できる姿は多くのリ・ガズィファンを喜ばせました。

逆襲のシャアの徳間文庫版小説 ハイストリーマーでは、アムロがブライトに「せめてZガンダムぐらい用意できないのか」とボヤいています。

しかしアムロとガンダムの組み合わせを危険視する連邦軍上層部に期待できそうにもないため、仕方なくコストを抑えつつも火力と機動力を確保するためにリ・ガズィのアイデアを出した経緯が描かれているとか。

ガンダムの量産機ならガンダムじゃないでセーフ?

どちみちνガンダムを手に入れてたし結構ゆるいのかも。

ジェガン RGM-89A

ジェガンは逆襲のシャアで初登場した連邦軍の主力量産型モビルスーツ。見た目はジム・カスタムをさらにカッコよくした感じ。

ジム系の完成形にして到達点としてマイナーチェンジのみで数十年もの間主力モビルスーツの座に君臨し、途中F91で新世代の小型モビルスーツにボッコボコにされながらもVガンダムの時代まで使用されて続けました。

逆襲のシャア劇中、アムロの乗機だったリ・ガズィが損傷し出撃できないため、一時的にジェガンに搭乗

一般的なパイロットには扱いやすいモビルスーツのはずですが、アムロはお気に召さず終始イライラ。それでも窮地を乗り切るからさすがはアフロ。

ジム系だけあって汎用性が高く、オプション装備によってさまざまな任務に対応可能です。汎用性が高くバリエーションも豊富ですが、アムロが乗り込んだのは超一般的な初期タイプであるA型。

特にUCで指揮官用・エース用として登場したスターク・ジェガンがカッコいいですね。

結果的にはクシャトリヤに敗れたけど、強化人間と渡り合った戦いっぷりは語り草になっています。

ジェガンはモビルスーツとしての完成度も高かったこともあり、その後長きに渡り連邦軍の主力モビルスーツとして配備され続けました。

なんとVガンダムの時代まで使われ続けています。

F91の時点で新世代の小型モビルスーツにボロッカスにやられてたのに。結局はジムと同じやられメカ枠。でもカッコいいからいい。

νガンダム RX-93

νガンダムはアムロ・レイ最期の相棒にして、逆襲のシャアで登場した伊達じゃないガンダム。コックピットがよく揺れることで有名。

アムロのアイデアにより、ビームバリアを形成できる画期的なフィン・ファンネルを持っています。ファンネル(Funnel=漏斗)なのにフィンとはこれいかに。

しかしそれができるならなぜνガンダム本体にビームバリアを装備しなかったのか謎。いやマジで謎。出力不足か?

ファンネルのアイデアでは先んじていた一方、サイコフレームのアイデアではシャアのサザビーに劣っていました。

が、同じ土俵でアムロと戦いたいシャアの遠しな支援により、νガンダムも土壇場でサイコフレームを搭載。

アフロことアムロの操縦によってネオ・ジオンのモビルスーツをちぎって鼻毛ちぎって鼻毛。

ラストには文字通り格闘戦、モビルスーツ同士の殴りあい宇宙でシャアのサザビーを打ち破り、一年戦争から続く長年の因縁に決着を付けました。

その後、無理にアクシズ押し出しに付き合ってきたほかのモビルスーツを謎のサイコパワーによって退避させつつ、すでに地球への落下阻止ラインを超えたアクシズを押し出すことに成功しています。

Hi-νガンダム RX-93-ν2

逆襲のシャア初期のボツ脚本を元にした小説 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレンでアムロが搭乗した機体です。

フィン・ファンネルが背面片側に立てるように取り付けられていたνガンダムに対し、Hi-νガンダムのファンネルはSEEDのストフリみたいなイメージ翼のように広がる形で左右対称に取り付けています。

白黒基調だった劇場版 逆襲のシャア版 νガンダムとは異なり、Hi-νガンダムは白ベースに青紫系のカラーリング(資料によって青っぽかったり紫だったり)。

また、νガンダムには設定のなかった装備としてハイメガ・バズーカランチャーも用意されています。

ハイメガ・バズーカランチャーの威力は絶大で、本来の目標だったアクシズの狙撃には失敗するも、母艦であるラー・カイラムからのをエネルギー供給を受けての一射により一撃でネオ・ジオンの艦艇を一撃で消しとばしました。

ドゴス・ギアのカタパルトを少し削っただけの百式のメガ・バズーカランチャーとは次元が違いますね。最高にハイって奴だ!

Hi-νガンダムの設定はもとからあったものではないらしく、小説ベルトーチカ・チルドレン中にあったνガンダムの挿絵を元に、あとから全体像のデザインを起こされHi-νガンダムの名を与えられています。

そのためベルトーチカ・チルドレン内ではHi-νガンダムとは呼ばれず普通にνガンダム呼ばわり。あと、小説版ベルトーチカ・チルドレン表紙の絵ではどう見ても劇場版νガンダムと同一。

まとめ:アムロが乗った機体一覧

比較的最近ムーン・ガンダムで新たにアムロの乗機として追加されたリック・ディジェとかまたまた後付けな設定が多いですね。

それだけアフロが人気ってことですねぇ。さすが初代主人公のカリスマ性。ようやく映像化された閃光のハサウェイの主人公はアレだし。はよビームバリア。

がんばれバナージくん!